グルメ・雑貨等を紹介するサイト-tenpolog

グルメや、雑貨、化粧品などを店舗情報とともにお届けするサイトです。

元パティシエがオススメするケーキ屋【新宿伊勢丹】

ケーキ好きが足しげく通う場所。ケーキ好きから夢の国と呼ばれる場所。

 

それはどこか。

 

そう!新宿伊勢丹地下一階だ!!!

 

f:id:cakecakecak:20191214221520j:image

 

新宿伊勢丹にはケーキ好きを唸らせるお店がズラッと揃っている!

 

美味しいケーキが食べたいけど色んなお店に足を運ぶのはめんどくさい。そんな風に思ったことありませんか?

大丈夫です。色んなお店に足を運ぶ必要はありません。新宿伊勢丹さえあれば十分です。新宿伊勢丹を制する者はケーキを制するとモハメドアリも言っていました。

 

ここまで新宿伊勢丹を推す理由。それはここに30を超える名店が揃っているからです。

 

そこにあるのは名店も名店。伊勢丹がそのブランド力を駆使して掻き集めたトップオブトップのお店のケーキがズラーーーっと並んでいるのです!

 

今日はその中から4店舗を紹介します。

 

 

1.サダハルアオキ

本場フランスも認めた大人気パティスリー・サダハルアオキ。シェフはもちろん青木定治氏。

 

このお店は日本で認められてフランスに進出したわけではないんですよ。最初からフランスでお店を出して、その人気ぶりから日本に逆輸入してきたんですよ。

 

この青木シェフはまさに天才。数々の世界的コンクールで結果を出し続けて、フランス最優秀パティシエに選ばれたというとんでもない実績の持ち主。

 

そんなサダハルアオキでまず食べて欲しいケーキがこちら。

 

バンブー

f:id:cakecakecak:20191214221621j:image

抹茶とチョコレートのケーキ。フランスに抹茶の美味しさを認めさせたケーキといっても過言ではないでしょう。

 

 

サヤ

f:id:cakecakecak:20191214221624j:image

娘のサヤさんのために作ったケーキ。ヘーゼルナッツのサブレとピスタチオのクリーム、上はイチゴのクリームです。

 

カロン

f:id:cakecakecak:20191214221715j:image

サダハルアオキの超人気商品。サダハルアオキのマカロンが1番好きだという声も多く聞きます。実際めちゃくちゃ美味しいんですよね。

味はもちろん香りや食感もそこらへんのマカロンとは次元が違います。

 

ショコラ

f:id:cakecakecak:20191214221718j:image

青木シェフはフランスの権威あるショコラ愛好会「C.C.C」から最高位を受賞するほどのショコラティエなんです。世界レベルのショコラを是非食べてみてください。

 

 

 

 

 

 

2.ピエールエルメ

パティシエ界にピエールエルメあり。世界一と言っても過言ではないパティスリー。それがピエールエルメだ!

パティシエ界のピカソと称されるピエールエルメ。そのケーキはまさに芸術。個性的な造形と素材の組み合わせ。どれをとっても超一流のお店です。

 

ピエールエルメを語る上で欠かせないのはやはりマカロンピエールエルメによってマカロンの地位は築かれたのです。今でこそメジャーなお菓子ですが、ピエールエルメがいなければただのフランスの地方菓子だったでしょう。

 

そしてピエールエルメのマカロンは原点にして頂点!昔ピエールエルメ、サダハルアオキ、ジャンポールエヴァン、ラデュレの全種類のマカロンを食べ比べてみたことがあるのですが、個人的にはピエールエルメがダントツで美味しかったです。食べた瞬間「これは…他とは違う…」ってなりました。

 

とにかく。とにかくピエールエルメのマカロンは一度食べていただきたい。

 

そしてピエールエルメのオススメのケーキはこちら!

 

イスパハン!

f:id:cakecakecak:20191214221957j:image

カロン、ライチ、フランボワーズ、バラのクリームを合わせた一品。いや逸品。

カロンを使ったケーキは数多くありますが、未だにイスパハンを超えるものは食べたことがありません。

口に入れた瞬間に広がる優雅な香りと風味。これは完全に貴族の食べ物です。脳裏にベルサイユ宮殿が浮かんできます。

 

ミルフィー

f:id:cakecakecak:20191214221937j:image

個人的に世界一好きなミルフィーユです。

ミルフィーユのクリームといえばカスタードクリームのイメージが強いですがエルメは一味違います。

ヘーゼルナッツのクリームをサンドしているんです。これが香ばしいのなんの。

サックサクのパイ生地とチョコとヘーゼルナッツの香りが口いっぱいに広がって、もはや味の暴力。ボッコボコにされます。

この美味しさの前には全面降伏。それが幸福。ヨーチェケラッチョ。

かなりボリューム感のあるので人によっては一個でお腹いっぱいになるかもしれません。

 

 

3.ジャンポールエヴァ

世界のトップショコラティエのお店です。

シェフのジャンポールエヴァンはMOF(フランス最優秀職人賞)やルレデセール会員、フランスのショコラ愛好会C.C.Cの会員など輝かしい経歴の持ち主です。

実際に伊勢丹に行ってもらえればわかるんですがジャンポールエヴァンだけ店構えが違うんですよね。

 

他のお店はオープンスペースになっていますが、ジャンポールエヴァンは店舗型。ドアマンも付いていますし、イートインもできます。

f:id:cakecakecak:20191211225636j:image

f:id:cakecakecak:20191212222746j:image

f:id:cakecakecak:20191212223012j:image

 

 

敷居は少し高いですが1度中に入ればそこはチョコ好きにとっては楽園です。どこを見てもチョコだらけ。ボンボンショコラはもちろん、ケーキやマカロンもチョコ尽くし。

 

とりあえず美味いチョコが食いたいぜ!って方はジャンポールエヴァンに行けば間違いないです。

 

 

そんなジャンポールエヴァンのオススメのケーキはこれ

 

グアヤキル

f:id:cakecakecak:20191212222940j:image

 

チョコの生地とチョコのムース!オールチョコ!チョコまみれの一品!

濃厚でビターな大人の味わい。甘ったるくはないですが、かなり満足感のあるケーキです。

 

写真はご用意できませんでしたがフィナンシェショコラノワゼットもめちゃくちゃ美味しいです!是非食べてみてください!

 

 

4.マ・パティスリー

 

f:id:cakecakecak:20191214222627j:image

新宿伊勢丹がケーキ好きから夢の国と言われる所以はマパティスリーにあります。

 

主に関東の名店が週替わりで出店するスペース。それがマパティスリー。略してマパティ。

 

極論マパティさえあれば食べ歩きなんてしなくていい。時には関西の名店や九州のお店の焼き菓子まで置いているまさに夢のようなスペース!

 

しかも伊勢丹限定のケーキとか出てるときもあるんですよ。この限定ケーキがまた美味い。ここで人気が出て実際の店舗でも商品化ということもしばしばあります。

 

さすが伊勢丹なのは接客も丁寧だということ。持ち歩き時間やフォークの有無、箱詰め、どれをとっても丁寧。

 

どこのお店が出店しているかはウェブサイトで確認ができます。

https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku/shops/foods/sweets.html

 

 

 

地下でケーキを買ったら是非伊勢丹の屋上で食べてみましょう。

 

f:id:cakecakecak:20191212224330j:image

f:id:cakecakecak:20191212224334j:image

 

緑が綺麗な屋上で、小さな子供達がよく遊んでいます。ベンチに座って、その光景を見ながら食べるケーキはまたなんとも美味です。

ケーキを食べてると、ときどき子供から話しかけられることもあります。

 

 

新宿伊勢丹には今回ご紹介した以外の美味しいパティスリーもたくさんあるので、皆さんの好みのお店を見つけてみてください!

元パティシエかオススメするケーキ屋二選【板橋区】マテリエルとクリオロ

「マテリエル」

 

僕が個人的に東京で1番好きなパティスリーが板橋区にあります。

 

その名は「マテリエル」

 

f:id:cakecakecak:20191120214332j:image

 

東武東上線大山駅から徒歩5分。パチンコ屋の裏というパティスリーとしては驚きの場所にあります。

 

さて早速ケーキのご紹介。

 

1.モデルヌ

f:id:cakecakecak:20191120215052j:image

 

はぁ…モデルヌ…好き…

ムースショコラの中にレモンのクリームとキャラメルのムース。チョコレートの甘み、レモンの酸味、キャラメルの苦味が絶妙にマッチしている。

美味い。美味すぎる。学生時代、初めてモデルヌを食べたときは感動に打ちのめされました。

僕はこのモデルヌが大好きなんだ。

 

しかし悲しいかな。このモデルヌ、なぜかほとんど店頭に並ばない。一応このお店のスペシャリテなんですけどね?

 

でも以前僕が「モデルヌってもう作らないんですか?」って聞いたらその後しばらくはお店に出してくれました。どうしても食べたいという方はダメ元でスタッフの方に聞いてみてください。

 

2.カフェブロンド

f:id:cakecakecak:20191120220052j:image

 

1番下に厚めのスポンジ、その上にサクサク食感のクリスティヤン、中心にコーヒーの香りを加えたチョコレートクリーム、周りをキャラメル風味のチョコレートクリームで包んだケーキ。

チョコレートとコーヒーという美味いこと間違いなしの組み合わせだが、マテリエルのケーキは「美味い」のレベルが一味も二味も違う。

 

「美味い」というより「完璧」

 

マテリエルはカフェブロンドのように丸っこい形のケーキが多い。その見た目の可愛さもマテリエルの魅力の1つでしょう。

 

3.エレガンス

f:id:cakecakecak:20191120221339j:image

 

左側のケーキがエレガンスです。

アールグレイ風味のムースショコラとマスカルポーネを組み合わせたケーキ。口の中にふんわりとアールグレイの香りがする、とんでもなく上品なケーキです。

優しいながらもしっかりとした味わい。あぁ、マリアージュっていうのはこういうことを言うんだな〜。

 

4.モンブラン・イタリエンヌ

f:id:cakecakecak:20191121231152j:image

 

しっかりと焼き上げたメレンゲに生クリーム、周りをモンブランクリームで覆った王道のモンブラン。しかしそれだけでは終わらないのがマテリエル。中にキャラメルのクリームが入っているんです。

これによりただ甘いだけのモンブランではなく、キャラメルの苦味が加わることで味にメリハリが出ています。モンブランというパティスリーの定番メニューでも一味違うのがマテリエル。それがマテリエル。マテリエルクオリティ。

 

5.ニュアンス

f:id:cakecakecak:20191121232639j:image

 

左側のケーキがニュアンスです。

ピスタチオとグリオットチェリーという王道の組み合わせ。ピスタチオムース、チョコレートの生地、チョコクリーム、グリオットチェリーどのパーツも抜群に美味しい!更にそれが絶妙なバランスで組み合わされている!ピスタチオ好きは絶対に食べて欲しい一品!

 

マテリエルの素晴らしい点としてドリンクが安さがあります。

普通イートインで頼むドリンクはどこのお店も600円くらいしますが、マテリエルは300円ほどです。コスパ最高!

 

そんなマテリエルのシェフは当然ながら只者ではない。

権威あるパティシエの世界大会、「クープドモンド」「WPTC」どちらにも日本代表として参加したことがある超実力派のシェフ。

店内にはシェフの賞状が飾ってあります。

パチンコ屋の裏にあるお店で世界レベルのケーキが食べられる。マテリエルとはそんなお店です。

 

 

 

 

「クリオロ」

 

本場フランス人の一流シェフが作るケーキを食べてみたくはないですか?

そう。食べられるんです。「クリオロ」ならね。

 

副都心線小竹向原駅より徒歩5分。これまた少しわかりづらいところにクリオロはあります。

f:id:cakecakecak:20191121233517j:image

 

シェフはサントス・アントワーヌ氏。ゴリゴリのフランス人だ。

f:id:cakecakecak:20191121233839j:image

 

フランス代表として世界大会で準優勝のほかに数々の大会で好成績を残している。本場フランスでもトップクラスの実力を持ったシェフだ。そんなシェフのケーキが日本でも食べられるなんて素晴らしい。

パリで高級な寿司が食べられるようなもんですよこりゃ。

 

1.ガイア

 

f:id:cakecakecak:20191125220543p:image

 

写真の通り世界大会で最優秀味覚賞を獲得したケーキです。世界トップレベルのパティシエたちが作ったケーキの中で1番美味しかったケーキです。つまり世界一のケーキです。

構成は至ってシンプル。アーモンド風味のスポンジにキャラメルクリームとバニラのムース。

しかし美味い。もうひたすらに美味い。

正直美味いしか感想が出ないくらいに美味い。

美味い。

 

2.ニルヴァナ

 

f:id:cakecakecak:20191125221709p:image

 

おぉーっと!ここでまた世界大会優勝ケーキだぁ!1つのお店に2つも世界大会優勝ケーキがあるのはさすがにクリオロだけ!

構成はチョコとベリーという王道の組み合わせ。どこのお店にも1つはあるようなケーキだが、クリオロはレベルが違う。他のお店と似たような材料を使ってるはずなのになんでクリオロはこんなに美味しいんだろうか。おそらく魔法でも使ってると思います。サントスシェフは魔法使いです。

 

 

3.カフェプラリネノワゼット

f:id:cakecakecak:20191125231539j:image

 

左側のケーキがカフェプラリネノワゼットです。

その名の通りカフェ(コーヒー)とプラリネノワゼットで構成されたケーキです。

プラリネノワゼットとはヘーゼルナッツをキャラメルにしペースト状にしたものです。ヘーゼルナッツの香ばしさがたまりません。

 

コーヒーがほのかに香るチョコレートムース、プラリネノワゼットのクリーム。中には乾燥クレープにチョコを混ぜ合わせたものが入っていて、それがサクサクとした食感でたまりません。

 

チョコレートやナッツ好きの方には絶対に食べてもらいたい一品です。

 

4.幻のチーズケーキ

 

f:id:cakecakecak:20191127205623j:image

 

まぼろし〜〜!!!!!

 

 

 

はい!幻のチーズケーキ紹介します!

なんで幻だなんだと名前についているのかというと、なんと10分で2000本も売れるようなとんでもないケーキだからなんですね。

 

長方形の何人かで食べる用のやつが10分で2000本ですよ。すごい人気ですね。

まぁ僕もチーズケーキ大好きなんで、自分で買ったんですよ。家族で食べようと思ったんですけど、その日は家族の帰りが遅かったので自分の分だけ先に食べ始めました。

気付いたら全部僕1人で平らげてましたよね。

 

ほんっっっとに美味しかった。

美味しいのはもちろん、家族用をペロリと1人で平らげてしまうくらいに食べやすい!フワッと軽い!優しい味わい!

 

お店には1人用にカットしたものも売ってるのでチーズケーキ好きは是非食べてください!クリオロのオンラインショップでも売ってます!

 

クリオロの凄さはケーキだけにあらず。

みなさんウォーターカッターって聞いたことありませんか?その名の通り水圧を利用して切断する機械です。

クリオロはケーキのカットにこのウォーターカッターを使ってるんです。

ケーキのカットにウォーターカッターを取り入れたのは日本ではクリオロが初めてです。そんで現在も個人店としてはクリオロしか使ってないです。

 

まぁウォーターカッター使ってるからなんなのって話なんですが、これを使うことによってメリットが3つあるんですね。

 

1つ目が断面がキレイになること。実際クリオロのケーキを見てもらえばわかりますが断面がめっちゃくちゃキレイです。機械なんでカットのミスはないですし、人が切るより断然早いです。無駄なくケーキの質も上がるんですね。

 

2つ目が自由な形に切れること。

f:id:cakecakecak:20191127211240j:image

 

このクマちゃんのケーキ、ウォーターカッターで切ってるんです。人の手じゃできないこともウォーターカッターならできる!ウォーターカッター万歳!

 

3つ目が時間の短縮になる。ケーキを切るのって案外時間がかかるんですよ。断面が歪んだら商品にならないし、かなり神経も使います。でもウォーターカッターに任せておけば、その間に別の作業が進められるので労働時間の短縮になります。お客さんにもパティシエにも優しい。それがウォーターカッター。

 

最後はなんだかウォーターカッター業者の回し者みたいになってしまいましたが、今回紹介した「マテリエル」も「クリオロ」も素晴らしいお店です。2店舗間は歩いて行こうと思えば行ける距離なので食べ歩きなんかに利用してください!

元パティシエがオススメするケーキ屋2選【自由が丘駅】パリセヴェイユ

日本1のケーキ屋はどこか。その問いの答えは人それぞれだろう。しかし多数のケーキ好きやプロのパティシエが日本1だと語るお店が東京の自由ヶ丘にある。

 

そのお店の名は「パリセヴェイユ

 

誰もが一度では店名を覚えられずに「パリ…パリスなんだっけ?」となる。

 

そんな「パリセヴェイユ 」は東急東横線自由ヶ丘駅から歩いて約5分ほどの場所にある。

 

f:id:cakecakecak:20191117202645j:image

 

店の前の歩道がめちゃくちゃ狭いので注意が必要だ。

 

店内は本場フランスを思わせるシックな内装。テーブルや商品棚も木を基調としている。

 

店の扉を開けるとすぐ目の前にはケーキのショーケース。右側には焼きたてのパンが並んでいる。

 

ショーケースに並ぶケーキはどれも美しい。派手な色や飾りっ気のあるケーキはなく、どれも至ってシンプルなケーキだ。しかしそれはただ単にシンプルというのではなく「洗練されている」と表現するのが相応しいだろう。足し算を超えて引き算の域に入ったような、一種の悟りの境地を感じる。

 

とまぁ前置きが長くなってしまったがパリセヴェイユの素晴らしいケーキを紹介したいと思います!

 

1.ムッシュルノー

 

f:id:cakecakecak:20191117203653j:image

 

パリセヴェイユスペシャリテ

ヘーゼルナッツのダクワーズの上にオレンジ風味のチョコクリームと板チョコを重ねたケーキ。

これが、、、うんまぁい!!!!

滑らかなチョコクリームとパリパリの薄い板チョコ、更にヘーゼルナッツのカリカリ感!三段構えの食感が楽しめる!

専門学生時代、先生から「パリセヴェイユムッシュルノーは絶対食べるべき」と言われ食べに行ったのですが、あの時の衝撃は忘れられません。今まで食べたケーキの最高到達点を軽々凌駕するほどの美味しさに鳥肌が立ちました。

パティシエをやっていてムッシュルノーを食べたことがないという人はいないでしょう。それほど圧倒的に美味しい!

ちなみにムッシュルノーという名前は、シェフの師匠の名前から取られたものです。

 

2.ガトーバニーユ

 

f:id:cakecakecak:20191117204705j:image

 

ガトーバニーユ、こいつはすげぇ…。ほんとにすげぇ…。もうフランス菓子の完成形だよこれは。極めちゃってるよ。

このケーキの凄さは、味の構成のシンプルさです。

下からバニラのサブレ、バニラのアーモンドクリームを焼いたもの、バニラのガナッシュ、バニラのムース。これだけバニラ一色。

別にバニラっていい香りはするけど、それ自体がめちゃくちゃ美味しいってわけじゃないじゃないですか。でもガトーバニーユはめっっっちゃくちゃ美味しいんですよ。バニラってこんな美味しかったっけ!?ってなります。

 

フランス菓子って色んな味や食感の組み合わせを得意としています。さっきのムッシュルノーでいうとチョコとオレンジとヘーゼルナッツの組み合わせですね。

 

でも色んな味を組み合わせるっていうのはある意味、味の誤魔化しが効くんですよね。1つのパーツの味がイマイチでもほかでカバーできるから。

でもガトーバニーユは誤魔化しが一切効かないケーキです。それでいてあの美味しさはもう反則級。シンプルイズベストの極みですね。

 

パリセヴェイユの金子美明シェフは日本人では7人しかいないルレデセールの会員です。

ルレデセールとはフランスのトップオブトップしか入ることができないパティシエの会。これに入っているということはフランスでも一流と認められている証です。

 

 

モンサンクレール  

 

金髪のパティシエ。辻口博啓と言えばご存知の方も多いのではないでしょうか。

f:id:cakecakecak:20191117230406j:image

そう。この人です。

実はこの人めっちゃくちゃスゴいパティシエなんです。

コンクール荒らしと言われるほど国内外のコンクールで入賞しまくりの天才。パティシエの世界大会にも日本代表として出場しています。

今でもコンクールに参加し、世界的なショコラの祭典「サロンドゥショコラ」では6年連続で最高位を獲得しています。

まぁとにかくめちゃくちゃすごいパティシエってことだけ覚えてください。

 

そんなスーパーパティシエのお店は自由ヶ丘駅から歩いて約10分。

店の名は「モンサンクレール  」

フランスの丘の名前だそうです。なんでもその丘でパティシエとしての信念を貫くことを決めたとか。辻口シェフにとって思い入れのある丘から名付けたんですね。

f:id:cakecakecak:20191119225654p:image

 

狙ってなのかはわかりませんが、丘の名前から取っただけあって、お店も坂の上にあります。デザートの前の運動だと思って頑張って登っていただきたいです。

 

さぁ、そんなモンサンクレールのオススメのケーキを紹介します!

 

1.セラヴィ

f:id:cakecakecak:20191119231122j:image

モンサンクレールといったらこれ!コンクールで優勝したケーキです。

ホワイトチョコのムースの中にフランボワーズのムースとピスタチオのスポンジを入れ、サクサクのフィヤンティーヌを底にしたケーキです。これがもう美味い!美味いとしか言いようがない!ホワイトチョコ、フランボワーズ、ピスタチオ、全てのバランスが完璧。

セラヴィというのは「人生」という意味です。シェフが人生の全てをかけて作ったことからこの名前にしたそうです。

いや〜詰まってますわ人生。じゃなきゃここまで美味しいケーキできないわ。

セラヴィは人気すぎてすぐになくなっちゃうので、午前中の来店をオススメします。

 

2.リコベル

f:id:cakecakecak:20191119231442j:image

写真が汚くてすいません。左側の黄色いケーキです。

チョコレートムースの中にアプリコットとマンゴーのジュレを合わせたケーキです。

形が面白いという理由で買ったのですが、味は案外正統派でした。もちろん美味しかったです。チョコレートムースもただのチョコレートムースじゃなく、紅茶を合わせてあるようです。シンプルながらも深い味わいのケーキです。

 

モンサンクレールの良さはケーキの他にイートインの限定メニューなどがある点です。

例えば夏季限定のかき氷などはフワフワの氷にパティシエ特製のソースをかかっていて一味違うかき氷になっています。

f:id:cakecakecak:20191119232304j:image

これかき氷なんですよ?甘さ控えめの生クリームとドライマンゴーのパウダーが上に乗っています。

ケーキだけでなくこういったメニューを頼んでみるのも楽しいですよ。

 

さて、自由ヶ丘のお店を2店舗紹介させていただきましたが、どちらも全国からお客さんが集まる超人気店です。目当てのケーキがある場合は予約もしくはお早目の来店をオススメします。

誕生日や特別な記念日などにこの2つのケーキを食べれば喜ばれること間違いなしです。

 

今回紹介させていただいた2店舗以外にも、自由ヶ丘には名店がいっぱいあります。自由ヶ丘とは日本1のスイーツ激戦区なのです。

機会があればそのほかの自由ヶ丘のお店も紹介させていただきます。

元パティシエが選ぶ、埼玉でケーキを食べるならここ!超人気店シャンドワゾー!

海もない空港もないでお馴染み、彩の国埼玉県。どこかパッとしないイメージがありますが、埼玉って実は全国屈指のスイーツ激戦区なんです。

 

アカシエ、アプラノス、アングランパ、オークウッドなど全国からお客さんが集まるような名店がズラッと揃っているんですが、今回はその中でも特に人気の高い「シャンドワゾー」を紹介したいと思います!

 

店舗へのアクセス 

川口駅東口を出て歩くこと10分。商店街を抜けた先に白いお店があれば、そこがシャンドワゾーです。

f:id:cakecakecak:20191024135138j:image

 

店内に入るとショーケースいっぱいに並べられた美しいケーキたちがお出迎えしてくれます。ラインナップは定番のショートケーキ、モンブランクレームブリュレからシェフオリジナルのケーキまで、約20種類のケーキがあります。

 

店内の雰囲気

ケーキのショーケースの隣にはボンボンショコラのショーケースがあり、どのボンボンショコラも宝石のように光り輝いています。

バレンタイン時期以外はチョコレートは取り扱わないというお店も多い中、シャンドワゾーは1年中チョコレートを販売しています。多湿の日本でチョコレートを扱うのはかなり注意が必要になり、管理などめんどくさい部分もあります。しかしそれでも販売するのはシェフがチョコレートの本場ベルギーで修業を積んだことによるこだわりです。

本場仕込みのチョコレートを1年中食べられるのは、埼玉ではシャンドワゾーくらいではないでしょうか。

 

入り口から見て右側にはパンと焼き菓子のスペースがあります。私が特に食べてほしいのは「パン・オ・ショコラ」簡単に言うとチョコクロワッサンです。これがもう絶品なんです!外側はサックサク!中はモチっとした食感で、ひと口食べるたびにバターの香りと中に入っているチョコが口いっぱいに広がります!本職のパン屋さん以上の出来栄えです。

 

 おすすめのケーキ

シャンドワゾーはこのお店ともう1つ、イートインができる黒いお店がすぐ近くにあります。イートインをしたい場合は白いお店でケーキを購入して、黒いお店まで持っていかなくてはいけません。この2店舗はお店の色から「ホワイトシャンドワゾー」「ブラックシャンドワゾー」とファンの間で呼ばれています。

 

ブラックシャンドワゾーはただイートインができるだけでなく、アイスやチョコレートの量り売りがあったり、イートイン限定のメニューなども楽しむことができます。

 

さて、それではシャンドワゾーのおすすめのケーキを紹介していきたいと思います。

 

私のおすすめのケーキは・・・

 

 

全部です!!!すべて!!!ALL THINGS!!!

 

 

いやほんとに全部美味しいんですよ。20種類ほどあってハズレの商品が1つもないのがシャンドワゾーの恐ろしいところです。

 

しかし今回は悩みに悩んで何点かに絞って紹介させていただきます。

 

1.ピスターシュ・グリオット

f:id:cakecakecak:20191024135158j:image

その名の通り、ピスタチオとグリオットチェリーを組み合わせたケーキです。ピスタチオとグリオットチェリーという組み合わせ自体はフランス菓子では定番のものです。このケーキはピスタチオとチェリーのバランスが絶妙なんです。

 

ピスタチオの味わいが先にきて、あとからグリオットチェリーの甘みと酸味が爽やかに追ってくる。どちらかかが強すぎることもなく、かつ弱すぎない。互いが互いを引き立てあう最高のケーキです。ピスタチオ好きの方は是非食べてください。

 

2.タルトタタン

f:id:cakecakecak:20191024135242j:image

タルトタタンとはリンゴをめっちゃ焼いたタルトです。リンゴの糖分がキャラメル化するまでオーブンで何時間も焼きます。シャンドワゾーのタルトタタンはリンゴの味がすごく濃くてサイズが大きいのが特徴です。写真じゃ伝わりずらくて申し訳ないんですが他の店に比べてほんとに大きいんですよ。私が今までいったどこのお店よりも大きいです。

 

底のアーモンドクリームも外側のパイ生地のサクサク具合も最高の一品なので是非食べてみてください。

 

3.モンブラン

f:id:cakecakecak:20191024135255j:image

和栗を使ったモンブランは、ファンの間でもかなり人気が高いです。栗の味がすごく濃厚で、甘さもしつこくないんですよね。栗本来の味を楽しめます。

 

4.モンブラン(イートイン)

f:id:cakecakecak:20191024135302j:image

またモンブランかよと思ったそこのあなた。イートイン限定のモンブランはまた別格なんです。味の構成は普通のモンブランと変わらないんですが、イートイン限定のモンブランは中に栗のアイスが入っていて、これが絶品なんです。またチュエルやメレンゲの食感も追加されるので普通のモンブランとはまた違った美味しさがあります。

イートインを利用する際は1度食べていただきたいです。

 

 5.ピスタチオアイス

f:id:cakecakecak:20191024135341j:image

ブラックシャンドワゾーで販売しているアイスの中でも特におすすめがピスタチオアイス。味が濃厚。ピスタチオ好きにはたまりません。

 

6.ミゼラブル

f:id:cakecakecak:20191024135353j:image

シャンドワゾーのスペシャリテです。ミゼラブルはベルギーの古典菓子で、スポンジとバタークリームを重ねたシンプルなケーキです。シンプルなケーキというのは誤魔化しが効かないので、店の実力がはっきりと出ます。ミゼラブルを食べればシャンドワゾーのレベルの高さがわかるでしょう。

ミゼラブルは日本語で「貧困」「惨め」といった意味で、昔はバタークリームを作る際に牛乳が買えず水で作っていたことに起因するそうです。

 

7.タルト・バニーユ

f:id:cakecakecak:20191024135406j:image

バニラのムースの中にしっかりとラム酒を効かせたブリュレ。底のタルトとムースの間には、これまたしっかりとラム酒を効かせたラムレーズンが入っています。主張が少ないバニラという素材を主役にしていながらも、食べ応え十分のケーキです。

 

今回おすすめした7つ以外もほんとうに美味しいものばかりですので、是非直接お店に行っていただいて自分好みのケーキを見つけてほしいです。

 

シャンドワゾーをおすすめする理由が、美味しいからということのほかにもう1つあります。それはケーキが大きくて安いという点です。

シャンドワゾーのケーキはほかのお店のケーキより大きいんですが、価格はどれも500円台です。埼玉、東京のほかのお店だったら確実に600円を超えていると思います。

 

また接客がとても丁寧なのも好感が持てます。店員さんはどなたも笑顔で気持ちのいい対応をしてくれます。

 

シャンドワゾーのシェフを勤めているのが村山 太一シェフ。春日市のパティスリーシェーヌに5年在籍したあと、浦和の人気パティスリーアカシエのオープニングスタッフとして1年間勤務。その後、ベルギーのパティスリーyasushi sasakiとコルネトワソンドールで修業を積み、2010年にシャンドワゾーをオープンしました。

 

シェフはプロ向けの講習会に講師として呼ばれることもあり、その実力は業界でもトップクラスです。実際にシャンドワゾーの商品を買っていただければわかるんですが、生菓子だけでなく焼き菓子やパン、チョコレートにアイスと全てにおいてレベルが高いんです。生菓子が美味しい店、焼き菓子が美味しい店というのはありますが、全てが美味しい店というのはかなり貴重です。

 

美味しいケーキが食べたい方、川口に用がある方は是非ともシャンドワゾーのケーキを食べていただきたいです。

 

<シャンドワゾー>

https://www.chant-doiseau.com/

TEL 048-255-2997 

住所 332-0016 埼玉県 川口市 幸町1-1-26

定休日 不定

営業時間 10:00~20:00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西新橋・内幸町・虎ノ門界隈でランチにおすすめラーメン【5選】

<いつも行列!すっきりあっさり絶品塩ラーメン 『利尻昆布ラーメン くろおび』> 

 

f:id:oo-nobu:20190512204730j:plain

(出典:食べログ

 

新橋駅のSL広場から地上へ出て、そのままLAVIの横の道をまっすぐいきます。 

西新橋二丁目の交差点を越え、虎ノ門方面へ向かっていく途中に、上品な雰囲気を醸し出しているラーメン屋さんがあります。それがこちら『くろおび』さんです。 

 

ランチ時ともなると、近辺のサラリーマンやOLが押し寄せ、行列となる超人気店です。 

 

その秘密は、あっさりしつつ深いコクが味わえる極上な塩ラーメンです。 

 

無化調ラーメンを目指し完成させた一品は一度は味わうべきです。 

 

利尻昆布を使用したしっかりとした昆布ベースのだしに、 

非常に食欲をそそる小麦の香りただよう細麺! 

 

なんといってもスープがおいしいです!止まりません! 

 

気づくとすべてのスープを飲み干していること請け合いです。 

 

塩ラーメンを出しているお店はいくつもありますが、 

「うまい!」と感動するお店は限られてしまいます。 

 

大丈夫です。安心してください。 

 

『くろおび』さんは感動させてくれます。 

 

芸術の域に達しているのでは…、と冗談まじりですが思ってしまいます(笑)。 

 

ぜひ、一度みなさんも味わってください。 

f:id:oo-nobu:20190512204815j:plain

(出典:食べログ

利尻昆布ラーメン くろおび 

https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13212916/ 

★営業時間・・・【平日】11:00~23:00、【土日】11:00~18:00 

        【定休日】不定 

 

 

<九州のとんこつ臭さが味わえる本格久留米ラーメン!『くるめや』> 

 

f:id:oo-nobu:20190512205037j:plain

(出典:食べログ

さて、西新橋界隈の2店舗目です。 

久留米ラーメンのお店です。とんこつ大好きさんにはもってこいです! 

 

私は愛知県出身なのですが、九州特有の「とんこつくさい」ラーメンが大好きです。 

 

いわゆる「長浜ラーメン」や「久留米ラーメン」ですね。 

 

東京に住み始めて困ったことが、この「とんこつくさい」ラーメンが意外と少ないことです。 

 

「とんこつ」というと、「横浜家系」や「二郎系」などが東京では多く、 

もちろん、こちらも大好きでおいしいですが、 

なんといってもストレート極細麺で青ネギ&紅ショウガが合う長浜系は別種のとんこつラーメンなので、定期的に食べたくなります。 

 

家系や二郎系では、その欲が満たせなくて、少々困ります。 

 

そこで、「あ~とんこつくさいラーメン食べたいなぁ」と思ったときは、 

この『くるめや』に向かいます。 

 

極細ストレート麺に、とんこつを長時間煮込むことで生まれる深いコクと独特な香り。 

少々にんにくを加えるとますますどんぶりに没頭してしまいます(笑)。 

 

西日本から東京へ来て、あの「とんこつくさい」ラーメンを体が欲したときは、 

ぜひ『くるめや』に行ってみてください。 

 

もちろん、替え玉バリカタで! 

 

f:id:oo-nobu:20190512205145j:plain

(出典:食べログ

★くるめや 

https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13171524/ 

★営業時間・・・【月~土】11:00~14:00、17:00~22:00 

        【定休日】日、祝日 

 

<完全無欠の二郎系ラーメン!ガッツリとんこつ!!『バリ男』> 

 

f:id:oo-nobu:20190512205450j:plain

(出典:食べログ

さて、西新橋界隈3店舗目ですが…、ガッツリいきましょう。 

 

二郎系です! 

 

写真でもわかるように、男くさいお店です(笑)。 

見るからにガッツリしています。 

 

とはいえ、女性もひとりでいただいている人も見かけます(ランチ時しかいったことないので、ランチ限定ですが…)。 

 

店内はきれいにされており、カウンターのみのラーメン没頭型の内装です。 

 

シンプルに食券を買い、店員に渡し、二郎系のセルフオーダーを言いましょう。 

 

たまには言ってみたい「ニンニクアブラヤサイマシマシ」。 

 

私は正直食べきれないので、言ったことはありません(苦笑)。 

 

ここでは、 

初回訪店時は、通常ラーメンを試していただき、 

2回目に行った際は、「ねぎラーメン」をおすすめします。 

 

ねぎの辛味がとてもよいアクセントになり、 

安定の濃厚とんこつラーメンと合わさり相乗効果で食がすすみます。 

 

新橋~虎ノ門界隈で、二郎系ラーメンが食べたいと感じたら、『バリ男』へ直行です。 

 

満足して二郎系への欲望を満たしてくれます。 

 

なぜか病みつきになるのが二郎系…、感謝ですね! 

 

f:id:oo-nobu:20190512205543j:plain

(出典:食べログ


★らーめん バリ男
 

https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13112970/ 

★営業時間・・・【月~土】11:00~23:00(昼休憩なし) 

        【土、日、祝日】11:00~15:00、17:00~21:00 

        【定休日】無休(年末年始を除く) 

 

<有名店六厘舎の新しい味!濃厚とんこつのつけ麺!!『孫作』> 

f:id:oo-nobu:20190512205708j:plain

(出典:食べログ

 

西新橋界隈はラーメン店が多くありますが、今回ご紹介するのは『孫作』さんです。 

 

東京駅の超有名店&人気店の六厘舎系列のラーメン店です。 

東京駅の六厘舎は朝から行列ができる圧倒的な人気を誇っています。 

 

その味を新橋~虎ノ門あたりのオフィス街で味わえます! 

もちろん六厘舎とは違う味わいのおいしいつけ麺がおすすめです。 

 

 

店内はとてもきれいな木目調で統一されています。 

コの字型のカウンターのみなので、ひとりで入りやすいつくりになっています。 

女性のおひとりさまも時々みかけるので、女性の方も気にせずラーメンに集中してください。 

 

ラーメンはとんこつベースですが、六厘舎のように独特な味わいのスープです。 

ただ六厘舎のような魚介系のだしは感じませんでした。 

動物系、野菜だしといった種類をベースにしたスープと感じました。 

全く違うスープなのですが、受ける印象は六厘舎の片りんが漂っていました。 

 

つけ麺のスープに入っている唐辛子や大葉、ネギといったアクセントがたくさん入っているので、ハーモニー豊かな味わいで楽しませてくれます。 

 

 

「出張で東京に来たから東京駅の六厘舎に行きたいけど、長蛇の行列に並ぶのは…」という方など、おすすめしたいですね。 

 

★孫作 

https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13222279/ 

★営業時間・・・【月~】11:00~16:00、18:00~23:00 

        【土】11:00~16:00 

        【定休日】日曜日 

  

<担々麵が大人気!醤油ラーメンもおすすめ!!『よかろう 日比谷店』> 

 

虎ノ門にもお店がありますが、今回は霞ヶ関駅直結の日比谷店を紹介します。 

 

f:id:oo-nobu:20190512205938j:plain

(出典:食べログ

 

霞ヶ関駅東京メトロの千代田線・日比谷線・丸の内線の三線が通っている便利な駅です。 

また厚生労働省などもある官庁街なので、サラリーマンが多く行きかいます。 

 

虎ノ門や西新橋までは徒歩3分程度ですが、霞ヶ関駅直結の飲食街においしいラーメン屋さんがあります。それが『よかろう』さんです。 

 

銀座・支那麺はしごを源流とするラーメン屋さんです。 

極細面のためするすると麺がすすみ、スープは醤油ベースのしっかりした味です。 

ご飯が無料で付いてくるうえ、たくあんの細切りがテーブルに置かれており食べ放題です。 

ついついご飯をおかわりしてしまいます。 

 

こちらのお店のいちおしは「だんだんめん(担々麵)」です。 

お客の多くが注文します。 

さらに辛くがっつりいきたい人は「パイコーだんだんめん」! 

 

そして、私が一番いただいているメニューは「榨菜(ざあさい)麺」です。 

醤油ベースに中華料理によく使われる榨菜(ざあさい)が乗っています。 

値段も800円で、おさいふにやさしく、このラーメンがごはんに合うんです! 

細切りのゆずが入っており、小粋な働きをしてくれます。うれしいですね。 

 

ここのお店は担々麵がオシなのは重々承知しているのですが、 

私はいつも榨菜(ざあさい)麺」を頼みます。 

醤油ベースの優しいスープで、ほっとします。 

 

担々麵もいいですが、私としては榨菜(ざあさい)麺もぜひ頼んでみてほしいです。 

 

 

★よかろう 日比谷店 

https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13014382/ 

★営業時間・・・【月~金】11:00~22:00 

        【土】11:00~15:00 

        【定休日】日、祝日 

 

<おわりに> 

 

いかがでしたでしょうか。 

新橋から虎ノ門、内幸町、霞ヶ関付近で働いている方、 

出張で東京へ来て、仕事終わりにラーメンを!という方、 

東京各地のラーメンを食べ歩いている方、 

いろんな方の参考にしていただけたら幸いです。

絶対に行くべき渋谷でおすすめのハンバーガー店レッグオンダイナー

バーガー好きならはずせない!渋谷でのおすすめ店レッグオンダイナー

若者が集う渋谷。

流行が生まれる場所でもあります。

ハンバーガーの流行店も渋谷へまずは店を出そうと

考えることも多いのではないでしょうか。

今のところ渋谷といえば「カフェ」「パンケーキ」等を想像してしまいます。

そんな渋谷でおすすめできるハンバーガー店である、

レッグオンダイナーをご紹介していきたいと思います。

◆レッグオンダイナーとは?

レッグオンダイナーのコンセプト

レッグオンダイナーとは、どのようなコンセプトを持ったハンバーガー店なのか。。
オフィシャルサイトを拝見すると、こんな記載が目に留まりました。

当店ではハンバーガーはバランスが命だと思っております。
バンズ、パティ、野菜、そして塩、胡椒やソースなどの味付けが
一体となって美味しいと感じるものと考えています。
そしてお店にとっては1/100でも、お客様にとっては1/1という
当たり前の事を忘れずに、一つひとつ気持ちを込めてお作りしています。


この、レッグオンダイナーは食べログでの評価も3.5以上です!
行って間違いないお店といえるでしょう!!


◆レッグオンダイナーへのアクセス

レッグダイナー、立地はかなり駅から遠い場所に位置しています。
しかも、どうみても住宅街・・・( ^ω^)
ただ、隠れ家的な感覚を感じるので立地ももしかすると、
プラスに働いているのかもしれませんww
渋谷駅からだと、新南口から出るのが最短ルートになります。
もしかして、渋谷の隣駅である恵比寿から歩いたほうが早いのでは??と思うほど。
※品川方面から山手線でくる場合は本当に恵比寿から歩いたほうが早いですw

 


レッグオンダイナーのエントランス

レッグオンダイナーのエントランス

レッグオンダイナーのエントランス

(出展:食べログ)

おすすめポイント①(24種類のハンバーガー)
先ほどもおすすめのポイントとして紹介しましたが、
レッグオンダイナーではなんと24種類のハンバーガーを楽しめます。
一度に何個も食べるというわけにはいかないので、
何度も通ってしまいそうになりますねw

おすすめポイント②(アメリカンな雰囲気)
レッグオンダイナーの魅力は、内装にもあります。
ハンバーガーを食べるなら、内装もアメリカンなほうがいいな~なんて思う方もいらっしゃるでしょう。
そんな方には、レッグオンダイナーはとてもおすすめできる店舗です。
いかにもアメリカンな店内で気分があがります!

 

店内画像

店内画像

(出展:レッグオンダイナー公式サイト)


気になる点①(駅からかなり遠い・・・)
たくさんのハンバーガーが楽しめて、アメリカンな雰囲気も味わうことができる、
とても魅力的なハンバーガー店の1つであるレッグオンダイナーなのですが、
一点、多く通えば通うほど気になる点があります。
それは、駅からとても遠いこと・・・。
公式サイトにもアクセス方法が記載してましたが、やはり15分はかかります。
徒歩15分、ハンバーガーを食べる前にカロリーを消費できるぞ!!
なんて、ポジティブな考えをお持ちの方以外は少し億劫になってしまう距離になっています。

・出口 
JR渋谷駅東口又は、東急東横線渋谷駅南口、東京メト渋谷駅ロ
出口は、9番又は、14番

・行き方 
それぞれの出口から明治通りにでて、渋谷警察署を左手に見て恵比寿方面へ。
(スーパーのライフが途中に見えてきます)
そこから3つ目の信号(交差点:東交番前)を左折します。
そのまま坂を上がっていくと、1つ目の信号(交差点:渋谷図書館入口)を左に入ります。
ここまで計15分ほどかかりますが、お店が確認できます。
徒歩約15分



レッグオンダイナーのメニュー

レッグオンダイナーの魅力の1つとして、数多くのハンバーガーが用意されているのは非常に大きいです!
2019年4月時点で公式サイトから確認できるハンバーガーはなんと24種類にも上ります。

まずは。スタンダードなハンバーガーから。

メニュー

メニュー一覧①

次に、徐々に変化球的なバーガーをご紹介します。

メニュー

メニュー一覧②

メニュー

メニュー一覧③




レッグオンダイナーのハンバーガー達

私がおすすめできるハンバーガーを何点かご紹介します。
24種類もあると選ぶのに本当に苦労してしまいがち。。。
ですが!このサイトを見てくれた方はぜひ以下のハンバーガーから選んでみてください(笑)
※ちなみにここに書かれている値段のハンバーガーには、ポテトとピクルスが付きます。


Humburger(ハンバーガー) 1,050円

レッグオンダイナーオリジナルの、最もスタンダードなバーガーと、
公式サイトに記載がります。
レッグオンダイナーの魅力であるパティを味わうにはうってつけのバーガーです。
私的には値段もお手頃なのも魅力ですね!


Double Burger(ダブルバーガー) 1,500円

レッグオンダイナーの魅力である肉々しいパティをダブルのパティで味わえるバーガーです。

 

Cheese Burger(チーズバーガー) 1,200円

チーズ好きな方はもちろん、
パティのうまみを最大に引き出してくれているバーガーです。

 

Double Cheese Burger(ダブルチーズバーガー) 1,800円

ダブルチーズバーガーは、レッグオンダイナーの中で2番目にお高いバーガーです。
ただ、レッグオンダイナーの魅力を存分に味わえるバーガーなので、
是非一度は食べていただきたいバーガーです。
ハンバーガーだけだと物足りない、チーズバーガーにしたけど量がもう少し欲しい!
という方におすすめ!【おすすめの仕方が直球すぎる・・・】

 

Avocado Burger(アボカドバーガー) 1,300円

塩、こしょうで味付けされた、アボカドバーガーです。

アボカドバーガーは私がハンバーガーで一番好きなタイプのバーガーです!

主観を抜きにしても、アボカドとシンプルな塩、こしょうで味付けされたバーガーは、

ライトに楽しめる一品かと思いますのでぜひご賞味あれ!!

 

Avocado Cheese Burger(アボカドチーズバーガー) 1,450円

アボカドにさらにチーズが入った珍しいバーガーです。

 

Bacon Burger(ベーコンバーガー) 1,200円

スタンダードなハンバーガーに、ベーコンが入ったタイプのハンバーガー。

ベーコンが入ることでにくにくしさが増して、食べ応えのある一品になっています。

 

おわりに

都内に、ハンバーガーショップはたくさんありますが中でもレッグオンダイナーは魅力的だと思います。

隠れ家的な場所にあるのも、いいお店を見つけたような感覚になって趣がありますね!

ハンバーガーの種類も24種類と豊富なので、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

【学芸大学駅】1人で気軽に食べに行ける定食屋【オススメ5選】

今回は、東急東横線学芸大学駅にあるお店で、1人で気楽に食べにいけるお店を紹介していきます。

「仕事の用事で学芸大学駅に寄ったけど、どこかいい定食屋はないかな?」

学芸大学駅でひとり暮らしを始めたけど、1人で利用できる定食屋を見つけたい」

といった方も多いのではないでしょうか。

お酒をいただかずに、ごはんとメインと汁物でバランスのいい夕飯は毎日の生活の中で必須だと思います。

そこで、学大に住んでいる方や仕事でよく足を運ぶ方などにとって参考になれば幸いです。

 

  

<がっつり!メニュー豊富なザ・定食屋 『ねこにこ飯』> 

 

ねこにこ飯

ねこにこ飯

(出典:食べログ

 

学芸大学駅東口を出て歩いて2分のところにあります。

少し入りにくい感じはしますが、勇気を出して一度入ってみてください。

とても優しい店主が迎えてくれます。

カウンターと4人が座れるテーブル席があり、10人ほどが入れるお店です。

定食屋さんなので、メニューは豊富です。

から揚げからハンバーグ、焼き魚、麻婆豆腐、お刺身定食まで、かなりバラエティーに富んでいるのでメニュー選びに悩んでしまいます。

 

私のオススメは「ビーフ100%ハンバーグ定食」です。

ビーフ100%ハンバーグ定食

ビーフ100%ハンバーグ定食

(出典:食べログ

 

牛肉100%なので、お肉がしっかり感じられます。

また、すべての定食で冷奴とサラダがついてきます。

一人暮らしでバランスが偏りがちな方には嬉しいサービスです。

ご飯も1杯まではおかわり無料なので、がっつり食べたい人も大満足です。

 

ビールやサワーなどのドリンクメニューもあるので、軽く一杯やりながら、ご飯をいただいたりもできます。至れり尽くせりです。

お店は店主1人が切り盛りしているお店です。注文やお会計のときは、忙しくない時をみはからって声をかけるといいかもしれませんね。

また、店内は狭いので、大荷物を持っての入店は避けた方がいいかもしれません(笑)。

 

ここさえ押さえれば、学大駅での定食に困ることはありません!

 

★ねこにこ飯

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13207859/

★定休日・・・日曜、祝日 ※臨時休業あり

 

<揚げ物メニューが盛りだくさんな人気店! 『国田屋』> 

 

西口を出てすぐに右折し、祐天寺側に向かって高架下に沿って歩きます。

学大駅の新しくなった高架下の商店街の一角にそのお店はあります。

この「学大横丁」は2012年の高架橋耐震補強工事に伴ってできたオシャレスポットで、魅力的な店々が立ち並んでいます。気になりますねー(笑)。

国田屋

国田屋

(出典:食べログ

 

「国田屋」さんはさまざまな種類の揚げ物があります。

メンチカツ、カレーコロッケ、明太子コロッケ、あじフライ、から揚げなどなど。

フライの定食では、メンチ・カレー・明太子のうち2種類を選択できます。

さらにうれしいことに100円プラスすると「茶碗蒸し」が付いてきます。

一人暮らしをしていると、なかなか茶碗蒸しをいただく機会がないので、

ついつい100円追加してしまいます。

定食は、ごはん、味噌汁、冷奴、つけもの、小鉢が2種類、それにメイン食材のセットとなっているので、バランスのいい食事が取れます。

メイン食材にはキャベツ、ポテトサラダも添えられています。

 

フライ定食

フライ定食

(出典:食べログ

 

店内は夕方18時を過ぎると、ぞくぞくと地元客が集まり満席に。

宴会を始める方や、ひとりで定食を食べに来る方など、さまざまです。

タイミングよく座れたらラッキーです。

 

さらに「おひとりさま」に朗報です。

週刊少年ジャンプなどの雑誌や新聞、ジャンプ系列の単行本も店内には揃っているので、

混みあっていても注文を待っている間の時間つぶしには困りません(笑)

 

こういった定食屋が1軒あるとほっとする、そんなお店です。

 

★国田屋

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13018308/

★定休日・・・土曜日

 

 

<東口を出て目の前 街の中華屋さん 『二葉』> 

 

1週間のうち1日は中華料理を食べたくなることはありませんか?

私はよくなります(笑)。

そんなときに頼もしい街中華!

押さえておきたいですね。

私が学芸大学駅で重宝している街中華はこちら、『二葉』さん。

二葉

二葉

(出典:食べログ

 

横にスライドして開ける扉は、ガラスがくもっていて店内がわからないので、

一瞬ちゅうちょしますが、しれっと扉を開けてみてください。

店内は意外と広く、昔なつかしい郷愁を味わえる空間になっています。

以前テレビ番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」の『きたなトラン』にも紹介されたお店です。

 

中華料理屋さんなので、餃子からラーメン、チャーハン、といろいろありますが、

嬉しいのが、定食メニューがずらりと並んでいます。

男性みな大好き「しょうが焼定食」は定番です。

しょうが焼き定食

しょうが焼き定食

(出典:食べログ

 

また、定食ではないですが、

 

「餃子+ビール」を頼み、〆で「タンメン」を注文するコースもおすすめです。

2,000円弱での贅沢コースです。

 

お店の客層は、

サラリーマンはもちろん、女性の「おひとりさま」もちらちらお見かけします。

きれいな店内ではないのですが(苦笑)、妙に落ち着く空間です。

店の端には小さなテレビがあるので、ご飯を食べながらぼーっとできます。

 

ぜひ一度、扉を開けてみてください。

 

 

★二葉

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13062121/

★定休日・・・火曜日

 

<ちょっと贅沢なとんかつを食べたいときはココ!『かつよし』> 

 

学芸大学駅東口を出て、一つ目の十字路を左折して、

東京都道420号線を南に3分ほど歩いたところにあります。

かつよし

かつよし

(出典:食べログ

 

良い仕事をした後や、土日のランチなどで少し贅沢したい時に私は利用しています。

☆とんかつ定食=1,080円(税込み)

☆ロースかつ定食=1,730円(税込み)

☆ひれかつ定食=1,730円(税込み)

メニューは上のようなラインナップです(ほかにもひと口かつ定食などもあります)。

 

オススメは「とんかつ定食」です。

とんかつ定食

とんかつ定食

(出典:食べログ

 

ご飯、味噌汁、お漬物が付いています。

また、シャッキシャキのキャベツは1回までおかわり可能です。

初めからキャベツは大盛りなので、

「キャベツのおかわりは1回まで出来ます」と店員に言われたときは、

(え?おかわりはしないと思うけどなぁ)と思ったのですが、

このキャベツがおいしい!

テーブルに置いてあるとんかつソースをたっぷりかけていただくと止まりません(笑)。

 

私が行ったときは、店内はしっとりとしたジャズがBGMとして流れていました。

おいしい緑茶をいただきながら、優雅な雰囲気でとんかつを食べる(笑)。

 

1ランク上の上質な時間が過ごせると思います。

ぜひ足をお運びください。

 

★かつよし

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13015504/

★定休日・・・火曜日

 

<上品な更科そばが美味しい!さらに定食もある!!『美やこ』>

 

東口を出て右に曲がり、住宅街にさしかかるあたりに居を構えるお店『美やこ』。

このお店は家庭層にも愛されるアットホームなおそば屋さんです。

しかし、お店中央には「おひとりさま」にも対応できるカウンター席があります。

なので、気兼ねなく1人で入店できるので、ご安心ください。

美やこ

美やこ

(出典:食べログ

 

ランチもディナータイムもおそばが付いてくるボリューム満点な定食があります。

丼物+そばの定食はもちろんこと、

夜は焼き魚の定食を出してくれるときもあります。

焼き魚定食にもおそばは付いてくるので、嬉しいですね。

 

秋になれば待望のさんま定食がいただけます。

さんま定食

さんま定食

(出典:食べログ

 

ほかにもおそば屋さんなので天ぷらもさくさくでとてもおいしいです。

 

たまには贅沢して、

蕎麦屋で日本酒と小鉢などで楽しんでみるのも一興ですね。

 

店員さんはみなフレンドリーなので顔なじみなると、店に通うのが楽しみになります。

 

お店自体はきれいで、上品な雰囲気なので、

学大に遊びに来た友人などをこちらのお店でおもてなしをすると喜ばれると思いますよ。

 

★美やこ

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13068778/

★定休日・・・水曜日

 

まとめ

今回は、学芸大学駅で魅力的な定食屋についてご紹介させていただきました。

1人で気軽に食べに行ける定食屋さんですので、是非学芸大学駅まわりの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。